有り難う日記

最近、感謝する心が薄れておりました。そこで、日常の1シーンに「有り難い」ものを見つけて、記していこうと決意しました。

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

整骨院!

■とある整骨院にずーっと、お世話になっているのですが、これがまた効くのですよ。まずは、腰痛持ちでした。季節の変わり目、大きな仕事をした後、ちょっとした物をもった時、くるのです、あれが! ぎっくり腰というものでしょうか、これが辛いのですよね。…

「プラハに移住したくなる」

■昨日でしたか、日テレ系で「世界の年収400マン」という番組がありました。通常、テレビは見ないのですが、たまたま新聞の予告欄で、この題名が目にとまり、ぜひ見たくなったのでした。女優?の田中氏がプラハの町並みを案内され、年収400万でどんな生活がで…

百舌鳥の初鳴き

■本日、百舌鳥の初鳴きを確認しました。残暑厳しい折ですが、自然はちゃんと秋を認識しているのですね。確かに、夜、クーラーのいらない日が増え、扇風機をつけると寒い位という感じになってきました。 なぜ、百舌鳥の初鳴きに注視するようになったか、偏に…

病院改革?

■私がお世話になっている(もう、かれこれ15年くらい)人間ドックのかかりつけ病院(大規模病院)、何と、リニューアルされておりました。 1)売店が閉鎖され、あらたな病棟に7/11が入っておりました! 2)人間ドック更衣室が歯科医となっておりました…

どこでもtsutaya

■これ、知っていますか。AVクラブのツタヤです。この通常のカードとは別に、「どこれもTSUTAYA」なる紙切れカードがあります。これに登録しているので、ポイントが数倍ついたり、TSUTAYA店舗内のカフェなどで、通常価格より安く食することができます。もちろ…

無料セミナーに感謝

■「シニア世代のライフプラン」という無料セミナーに参加してきました。テーマは、「不安のない豊かな生活設計」というものでした。 要は、3つのリスクがあるというわけです。1)インフレリスク2)長生きリスク3)年金リスク 特に1)ですが、諸外国(先…

電気の有り難さ

■台風一過、たいへんでしたね。被害に遭われた方の一刻も早い復旧を祈念します。我が家でも、電気がついたり消えたりという状況だったのですが、何とか、こうやってPCも電源からとって、起動できております。 ■ラジオは電池なので、問題なかったのですが、…

初物=栗!

■超うまかったです。手のひらにのる量で、何と500円、道の駅で購入しました。高いけど、初物だし!ということで、買ってみました。そしたら、旨いの、何の! 家族一同「旨!」でした。 ■まるで、栗饅頭を食べているような錯覚、つまり甘いということです。こ…

ブルートレインよ、さようなら!

■本日朝で、ブルートレインが1つ消えるというニュースがありました。残るは、カシオペア位なのでしょうか。まだ、ひょっとしたら、高松あたりや松江あたりで残っているのかもしれませんが、トワイライトエクスプレスに続き、ドンドンなくなっていきますね。…

賞金稼ぎ!

■雑誌などのプレゼントコーナーマニアです。よく、雑誌やパンフレットを見ては、プレゼントに応募します。確率はどれくらいでしょうか。測ったわけではありませんが、50%以上はいっていると思います。 ■コツは? ここでは明かせません! 私の確率が落ちるか…

ツアーの醍醐味?

■海外はツアー、国内は個人と割り切っております。やはり、旅行を作るという醍醐味がありますよね。ここに行こう、これを食べようと、ワクワク感があります。また、列車の組み合わせも、西村京太郎氏ではありませんが、ドキドキ感が出て参ります。飛行機で一…

人間ドックに!

■1泊2日の人間ドックに入っております。毎年1回、いつもの大病院で、人間ドックに入っております。有り難いことです。無料ではありませんが、優遇された金額で、仕事を休んでゆっくりできますので、本当、感謝に耐えません。 ■大腸検査以外は、ほとんど入っ…

「ビッグゲーム」

■立て続けに映画を見ています。遅い盆休みです。さらに、マンデーということで、月曜日は男性は優遇される価格です! 行かなきゃ損でしょう、という感じです。 少年と大統領が悪党とどう戦っていくのかという映画でした。この少年の成人式が狩猟民族としての…

「しあわせはどこにある」

■「ダイ・アナザー・デイ」「アウトロー」「ゴーンガール」女優のロザムンド・パイク氏出演の映画です。007出演の頃からのファンでして、とてもクールできれい。どの作品でも、完璧主義者という形での演技が見物です。 それはさておき、幸せはどこにある…

ウィンドウズ10

■いよいよウィンドウズ10に替えました。まだ、うま味は実感できていませんが、ポイントは無料ということでしょうか。こうなると、PCを買い換える人がいなくなるのではないでしょうか。今までは、OSとPCのスペックの問題があったので、両方、新機種にな…

ミッションインポッシブル!

■久しぶりにミッションを見てきました。とても観客が多かったです。かっこよかったです。トム・クルーズ、私と同じ年とは思えません。命を張ったスタントが素晴らしいです。 例の予告編では、飛行機の扉にしがみついてのシーンが本物だということで、紹介さ…

お盆に考える!

■我が家は8月お盆というところでしょうか。母が亡くなってすでに10年目でしょうか。その間、ヨーロッパに数回行ったのですが、母がついてきているような「気配」がしたことでした。亡くなったのは、7月13日だったのですが、今回、帰国日が13日でした…

飛行機関連の方々に感謝!

■本日、無事にヨーロッパより帰国しました。これも偏に、航空業界関連の方々のお陰だとつくづく思います。たった11時間前後で、かの憧れのヨーロッパへと運んでくれるわけです。しかも、快適に! ■パイロットはもちろん、客室乗務員、整備士、その他、いろい…

wi-fiに感謝!

■今はどこでもWi-Fiですね。ここ南欧のホテルもWi-Fi完備でした。アクセス制限とか、速度が遅いというのはありましたが、こうやって外国からブログが更新できるのもこのお陰です。もちろん、これは2000年当時からもできました。それは、電話回線を…

街ゆく人になにがしかの縁?

■昨日までに、バルセロナ、ニース、カンヌ、チンクエテッレ等々を回ってきましたが、その中で、街ゆく人を見ると、これも何かの縁なのだろうなーとつい思ってしまいます。誰と会ってもいいだろうに、この道行く人々と会うというのは、なにがしかの縁があると…

チンクエテッレに感激!

■念願のチンクエテッレに列車で行ってきました。車は通っていないのだとか。トンネルだらけのレールでしたが、5つの家の中で2つを見ることができました。感激でした。 願えば叶うというセリフがありますが、昨年から「行きたい」と願っていたら、本当に行…

ダリって、だり?

■ダリの劇場美術館というのに、行ってきました。時計が曲がった形の絵画しか知らなかったのですが、これがまた凄い! アイデアの宝庫でした。一見、普通に切り合わせた複数の写真群が、カメラのファインダーを通してみると、リンカーンの顔に見えるという隠…

カンヌの映画祭の地へ

■映画好きな私にとって、こんな場所に行けるとは思っても居ませんでした。ま、そこまで通ではないのですが、レッドカーペットの横たわる場所で記念撮影をすれば、ここがセレブたちが集まる場所かと、感慨深げになったことでした。 其れより何より、スポーツ…

鼓動の不思議さ

■バルセロナでの就寝、枕の居心地の悪さでずっと、目が覚めておりました。多分、時差ぼけも手伝ったのでしょう。それで、枕の元から私の脈拍がドクッ、ドクッと聞こえてくるのですよね。よくあることかと思います。 ■思うに、私が故意で動かしているのではな…

久しぶりのスキポール空港

■15年ぶりにオランダは、スキポール空港へ来ています。15年前、日本への乗り継ぎ便を待つ間にPCを打っていたカフェを見つけ、15年前でここで仕事をしていたんだよなーとつくづく懐かしく感じた次第でした。 ■当時、ここへ又来ようとは思いもしませんでした…

就寝前の読書!

■就寝前の読書ができる時、「幸せだなー」と感じます。「幸せ、幸せ」と連呼するものだから、妻が「幸せね」と言います。そして、自然と眠りに入っていくわけです。ビジネス書が多いのですが、つまり簡単に読める本ですね。昼寝できる時も、だいたいこのパタ…

もうすぐ立秋!

■暦の上では、もうすぐ立秋! これまで5時には明るくなっていたのですが、今は6時くらいにならないと明るくなりません。だから、セミの鳴きが遅いのです。日の光と共に鳴き出すようです。エネルギーをもらうのでしょうか。 ■それはそうと、自然というのは…

旅行前の高揚感

■旅行自体も楽しいのですが、もうすぐ海外旅行を控える身にとっては、準備が始まり、この期間もなぜか、ワクワクしますよね。この高揚感がたまりません。 よく、土日より、金曜日が嬉しいというのがありますよね。なぜなら、土日のイベントに向け、あるいは…

花火大会

■季節ですね。夏の風物詩といっていいでしょうか。そこかしこで、たくさん開催されております。我が家から見える花火大会が3つほどあります。ですから、出かけることなく、花火を堪能することができます。日時なんて知る必要もありません。なぜなら、音で「…

「アルプス」鑑賞

■数回、行ったことがあったので、ぜひ見てみたいと思い、見に行ってきました。とても映像がきれいで、シネフレックスというシステムで撮影されているらしく、高い高度からズームアップされていく撮影は、とても迫力があります。 ■どこへ行ったかというと、コ…