有り難う日記

最近、感謝する心が薄れておりました。そこで、日常の1シーンに「有り難い」ものを見つけて、記していこうと決意しました。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルーベリーのサンドイッチはいかに?

■本日、よく噂に上っていたブルーベリーのサンドイッチがコンビニに置いてあったので、試しに購入してみました。 何のことはない、ケーキをサンドイッチにしたのかな?という感じでした。もちろん、ケーキの土台とパンではあまりに違い過ぎるのかもしれませ…

健康診断書に感謝

■ルールが変わったのか、職場の健康診断が精神面を含め、かなり変わってきましたよね。この度、昨年までなかった健康診断結果なるものを、健康保険組合から届きました。びっくりしました。今まで35年間、一度もなかったことです。もちろん、ドックの病院から…

菊ミカン

■知っていました、こんなミカン、何と、品種ではなくして、写真のように、早生の小さいミカンで、よーく見ると、菊の模様が浮き出ていると思いませんか。こんなのを「菊ミカン」というのだそうです。 菊といえば、天皇家の紋章ですし、先の9月の重陽の節句は…

「search」鑑賞

■全編、スマホかテレビかPCの中で簡潔する映画です。全編ですよ。リアルではありません。全てがデバイスの画面なのです。電話が中心でFACE TIMEであり、フェイスブックであり、ツイッターであり、ライブ映像配信という設定です。 こんな映像、初めてです。…

図書館で新聞三昧

■図書館デビューを果たした後の、最初の図書館利用、やっぱ新聞でした。それも、全国紙(朝日・読売・産経・日経・毎日)+ブロック紙+地方紙です。 正月気分を味わうことができました(正月はキオスクに行って、全紙を購入して、正月を楽しむのが私の流儀…

「THE SHOW」鑑賞

■ABBAのトリビュートショーなるコンサートへ行ってきました。これは最高でした。映画「マンマ・ミーア」の曲が登場すると、自然と体が乗ってきます。 最高によかったです。歌唱力があるというか、素晴らしかったです。これまで、外国人というと、サラ・ブラ…

「二重螺旋の恋人」鑑賞

■新聞紙上で、コメント多数という映画でしたので、見に行ってきました。一言で言うと、訳が分からないという感じでした。 でも、サスペンスなのか、エロティックなのか、恋愛ものなのか、心理的なものなのか、一概に言えないところが面白いのかもしれません…

「イコライザー2」鑑賞

■冒頭のトルコ鉄道の風景がよかったですね。やはり、夜行列車の中でのスパイ活動はいいですね。列車音と風景、そして狭い部屋や通路がいやが上にも事件性を醸し出してくれます。ドローンからの撮影なのでしょうか、とてもいいアングルからスタートでした。 …

雨に降られなかったことに感謝!

■自転車通だと、何が問題かというと、「雨」です。雨が降ると降らないとでは、大いにテンションが変わってきます。 今日は、雨ということだったのですが、何と、正確に昼から降ってきましたが、何と帰る時には、雨が上がっていました。これはラッキーと思っ…

「ザ・プレデター」鑑賞

■アーノルド・シュワルツェネッガー氏主演の頃から、この映画が好きで、欠かさず見ています。あの当時、斬新だったのを覚えております。体が消えたり、体温が低くなると認識出来ないなどが、実に画期的だったと思います。 それはともかく、今回のそれ、うー…

小学校軟式野球を眺めてみた!

■本日、自転車でぶらぶらしていたら、近くの運動公園にて、小学校の軟式野球大会があっていました。それで、小1時間くらい、眺めてみました。こう見えて、私も小学校時代は野球をやっていたのでした。 小学校の野球は9割バッテリーで決まると言われている…

捨てる!!

●退職を前に、いろいろと考えて行動中です。それは、「捨てる」です。 まずは、サプリを全部やめにしました。効果がありそうなものもあったのですが、退職後は資金がないので、当然、いらないモノは買わないということになってしまうので、今から、サプリな…

山栗に舌鼓

■山栗を食べたことはありますか、これがうまいの、何の! 超甘いです。通常の栗より甘くてとても小さくておいしいです。甘みが凝縮されているという感じなのですよ。 この山栗、私は山の中の道の駅で見つけました。入手できない方は、ネット上にても購入可能…

アマチュアオーケストラコンサート

■アマチュアなのか、破格の値段で、ベートーベンやモーツアルトのクラシックを聴いてきました。日曜日の午後、とてもいい気持ちになって帰ってきたことでした。 たまには、こんな日曜もいいかと。 アマチュアなのに、とても上手で、いい感じでした。 普段は…

図書館デビュー

■今までも年に1回くらいは、公立図書館を利用していたのですが、今回は退職後の利用というか、通勤先?ということで、本格的に利用カードを作りに行ってきました。 今、考えているのは、パソコンを持ち込み可能で、新聞をたくさん読める「場所」の利用です。…

ギタリスト2人+ソプラノ歌手コンサートに参加

■いやー、これはよかった!の一言でした。というのは、後で書きますが、フルオーケストラコンサートにも行ってきたのですが、それにはない、こじんまりとした、情景を弾きあげる楽曲、感情を歌う歌唱、とてもよかったです。 日本や西欧の曲を中心にまとめら…

コンビニドリンクに感謝

■先日、セブンで「コーラ&コーヒー」みたいなドリンクを購入しました。ネットに流れた頃から気になっておりました。そして、やっと先日、見つけたのでした。衝動買いというものです。 飲んでみました。不思議な味でした。コーラ味ですが、風味がコーヒーで…

のど飴に感謝

■この季節、乾燥しっぱなしですよね。喉に弱点を持つ私、この季節は龍角散かのど飴が手放せません。就寝前は龍角散です、やはりのど飴だと虫歯の心配が出てきますからね。 日中はのど飴です。のど飴も数種類あるのですが、私がよく買うのは「南天のど飴」で…

メガネに感謝!

■まずもって、映画はメガネなしでは無理です。たまに、忘れることがあるのですよね。そんな時は、前の席に座るので、首が懲りがちになります。 夜の車の運転も、メガネは必携です。仕事でも、例えば、研修会などでは、前の黒板やモニターが見えないことがあ…

アサガオなど終了

■家庭菜園で、アサガオ、オクラ、ダイズ、ヒマワリ、ホウセンカなどを育てておりましたが、いよいよ全てが終了となりました。 りっぱな種を次世代へ残して、枯れていきました。 人生もこうなりたいなーと、思いつつ、種取りをして、来年用と保管したことでし…

五感に感謝

■稲刈りが例年より半月から20日以上前倒しで、始まりました。いつもなら10月末か11月初旬でした。それが、もう始まったのです。今年の夏がいかに暑かったのがわかりますね。たぶん、直射日光のお陰で、生育が早まったのかもしれません。 ■それはそうと、この…

新月からスタート!

■昨日は甘露ならぬ寒露、そして、今晩は新月、リスタートを切るにはもってこいのタイミングではないでしょうかね? 私など、誕生日を迎えたばかりで、よし「生まれ変わるぞ!」と思っていたら、はや数日経ち、早くも今までと何ら変わらない自分がいるではあ…

雑草に感謝

■ここずっと、3週間に1回は除草作業をしています。何しろ、雑草は強い! 根っこからぬいても、すぐ命を吹き返します。もちろん、若干、少なくはなりますが、強いです。 なぜ、こうも強いのかと、不思議になります。花系は抜けば終わりですよね、意外と。でも…

パチンコに感謝

■断っておきますが、私はやりません。私の82歳になる父が超元気なのです。なぜか、いくつか考えてみました。 ・お茶を2時間おきに飲んでいる! ・たばこは1日1箱 ・晴耕雨読ならぬ晴パチンコ雨ラジオ ・近所の老人仲間とのタムロ ■毎日がこの繰り返しなので…

自動車止め

■自動車が入れないようにしてある道路というのがありますよね。そこには、「通せんぼ」?という意味の侵入禁止を意味するハードル風の金属が設置されております。 私がここで問題にしているのは、自転車も通れないという代物です。人は軽く通れるのですが、…

銀杏の実

■神社で銀杏の実を拾いました。そして、家で処理をしました。臭いの、何の、さらには手が荒れる、荒れる!! 皮が全部むけてしまいました。もちろん、指紋めいた箇所の皮ですがね。 でも、そうまでしても、やる価値があるのが銀杏の実です。茶碗蒸しはもちろ…

初めての売電!!

■太陽光発電を導入して、初めての売電結果がでました!! いや、実に感激です。半月ほどなのですが、約5000年の収入となりました。1ヶ月だと10000円という計算になりますよね。じっとしていても、稼いでくれるので、有り難いですよね。もちろん、初期投資(…

秋の実り

■田が黄色い絨毯のようで、隣の電信柱には百舌が鳴き、近所ではキンモクセイの香りがしております。 秋満開という感じの季節となってきましたね。いつもの、例年の如く、繰り返される四季の変化なのですが、いいですね、この風景、何とも言えません。雀は巣…

昔の歌に感謝

■「京都慕情」を歌う、渚ゆうこさんが亡くなられました。この歌、大好きだったのですよね。しかし、名前を忘れておりまして、検索したら「そうだった」という感じになりました。 西城秀樹さんも亡くなられ、私の青春時代の方々が去っていかれるのを聞くにつ…

58歳の誕生日

■こんな私も58歳となりました。昔は若かった!という感じです。もっと若い時に、年齢の変遷について、聞いておきたかったと思います。 例えば、20歳台としましょう。職場での研修において、「年の取り方」のような学習があったらなーと思います。 ・20歳台:…